CSR情報

Corporate Social Responsibility

CSR情報

地域に根ざし、100年続く「地縁店」(チェーン店)を目指して

「英国PUB文化の普及」「感動文化創造事業の展開」を経営理念に掲げ、地域になくてはならないコミュニティの「場」として社会に貢献することを目指しております。

CSR基本方針 「社会に愛される経営」

お客様とともに

食の安全・安心への取り組み

  1. 品質保証専任者設置
    品質保証専任者を置き、品質保証基準に準じたマネジメントシステムの運用を通じ、店舗・施設への改善指導及び従業員教育を行っております。
  2. 東京都ミニHACCP認証を取得
    2016年2月、東京都内のHUB・82店舗が東京都食品衛生自主管理認証制度(通称 東京ミニHACCP)の本部認証を取得しました。
    食品関係施設の営業者が取り組む、自主的な衛生管理を評価する東京都独自の制度で、営業者がマニュアルなどに自ら定めた衛生管理方法について、申請に基づき認証するものです。
  3. 社内啓蒙活動
    安全と安心についての情報発信
    従業員向けに食の安全と安心に関する情報をポータルサイト上で発信しております。
  4. 原産地表示
    食材のトレーサビリティ(生産者履歴)へお応えできるよう、ホームページにて主要食材の原産地表示を行っております。

お客様満足への取り組み

  1. お客様窓口
    お客様からいただいたご意見・ご要望をもとに、よりお客様から信頼され、満足していただける商品とサービスの提供ができるよう『お客様窓口』を設けて、商品・サービスの改善に努めております。
  2. お客様アンケート
    ご利用いただいたお客様から、お気軽にご意見をいただけるようWEBアンケートを実施しております。

訪日外国人への取り組み

  1. 全メニュー英語表記対応
    外国人のお客様にも商品がお分かりいただけるようメニューブックに英語名称を併記しております。
  2. 英語による接客
    お客様に気軽にお声がけいただけるよう一定基準を満たした従業員は、“English OK!!”バッジを着用して、英語での接客を行っております。
  3. 公式WEBサイトの英語対応
    外国人のお客様に情報をお伝えして、店舗所在地情報を初めとする各種情報を確認いただけるよう英語対応を行っております。
English OK!!バッジ
English OK!!バッジ
公式WEBサイトの英語対応
公式WEBサイトの英語対応

従業員とともに

働きやすい職場づくり

  1. 健康経営の推進
    • 定期健康診断の受診率100%、およびフィードバックの実施
    • 産業医・保健師によるフォロー体制の構築
    • ストレスチェック制度の実施
      持続的成長の礎となる「人」とその健康を大切に考え、健康経営に取り組んでおります。

キャリア支援

  1. 人財育成
    • ハブ大学
      企業内大学として設立した当社独自の教育プログラムです。
      「社員のキャリア開発」と「長期的な企業競争力の確保」を目的とし、6年間のマネジメント教育と4年間の専門教育を実施しています。入社から10年間、同期とともに学び、魅力あるリーダー・経営者へと成長する場として、社内外で活躍できる人財を育成しております。
    • 英国研修
      「本場のPUBを知らなければ、本物の店づくりができない」という考えをもとに、新入社員は必ず渡英し、本場のPUB文化を体感する機会を設けています。五感を使ってホンモノを知り、常に本場英国PUBの原点に立ち返り、その文化を追求するために、この研修を実施しております。
  2. 障がい者の雇用支援活動
    障がい者の方々を「クリーンクルー」として雇用し、店舗の開店前の準備作業(主に清掃)を担当していただいております。今後も、地域の支援機関・ハローワーク・支援者・保護者と連携し、働きがいや生きがいとなるように、個々にきめ細やかな対応を心がけて取り組みを継続していきます。
    また職場体験も積極的に受け入れております。

障がい者雇用率推移

2016年6月 2017年6月 2018年6月 2019年6月 2020年6月 2021年6月
雇用者数 15名 13名 18名 18名 22名 21名
雇用率 2.8% 2.3% 3.1% 2.8% 3.5% 4.5%
2016年6月
雇用者数 15名
雇用率 2.8%
2017年6月
雇用者数 13名
雇用率 2.3%
2018年6月
雇用者数 18名
雇用率 3.1%
2019年6月
雇用者数 18名
雇用率 2.8%
2020年6月
雇用者数 22名
雇用率 3.5%
2021年6月
雇用者数 21名
雇用率 4.5%

〔法定雇用率 2.3%(2021年3月〜)〕

障がい者の雇用支援活動

モチベーション向上

従業員持株会
自社株式を所有することで、従業員の経営への参画意識を高めることを目的としております。

地域・社会とともに

地域密着

家でも会社でもなく、もうひとつのコミュニティが形成される場として、地域のお客様が、お集まりいただける場所(地縁店)となることを目指しております。
本場英国のPUBでは、各PUBに地域コミュニティが形成されています。地域にお住まいの方がPUBに集まり、地元のサッカーチームを応援する。そんな光景が日常的に見られます。私たちは、この地域密着のPUB文化を日本において広めるべく、サッカー、フットサル、ラグビー、野球、バスケットボール等の各スポーツチームとタイアップすることで、地域住民の皆様と一緒に地元チームをサポートしたいと考えております。

環境活動

  1. 食品リサイクルの取り組み
    2024年食品リサイクル率50%を達成するため、廃棄物の削減に取り組んでおります。
  2. 省エネ活動
    • LED照明の導入
      白熱球を蛍光灯やLEDに取り換えることで、電灯の電力削減を行っております。

株主・投資家とともに

株主とのコミュニケーションの取り組み

企業活動の状況について積極的にお伝えすることで、株主の方に会社に対する理解を深めていただけるようにウェブページなどでIR活動を行っています。また、決算説明会、個人投資家向け説明会などを開催して企業活動の状況に対する理解を深めて頂く場を設けております。

株主への還元

  1. 配当
    株主への還元を重要課題として認識し、配当原資確保のための収益力を強化し、内部留保資金を確保しつつ、配当性向30%を目安とする業績に連動した配当を行うことを基本方針としております。
  2. 株主優待制度
    株主の方々に、会社を支えて頂いたことに対する感謝の気持ちを込めて、株主優待券を発行しております。株主の方々にはこの株主優待券を使って、お客様の立場で店舗を実感する機会として活用して頂きたいと考えております。